2025年03月11日

平日のガーデンパーク

平日のガーデンパークは人が少なくて気持ちいいです。





河津桜が咲いてました。



メジロの集団が来て、

小さくて、すばしっこくて、賑やかで、ミツを吸う姿が可愛らしい。 

そしてまた 集団で次の桜に移ってく。

東屋で寝っ転がって眺めていても、誰もこない、空も青い。

気持ちいい〜



この日はキナコもいっしょ。たくさん歩いたせいか爆睡してました。



庭に、ピンクの小さな椿が咲き、遅れてた水仙も。





再トライの綿花長皿が焼き上がりました。

あえて、綿花の花と蕾を粘土で盛り上げて、こんもり感を出したつもりです。








同じカテゴリー(柴犬)の記事
家山の桜
家山の桜(2025-03-31 19:49)

今年最後の窯出し
今年最後の窯出し(2024-12-25 18:56)

買っちゃいました。
買っちゃいました。(2024-12-17 19:52)

森林公園の紅葉
森林公園の紅葉(2024-11-30 20:27)


この記事へのコメント
素敵なお皿ですね、どんな料理がのるのだろうと、想像します。この色の下地だと、材料はどんな色でも合いそうな気がします。
Posted by けいこさんけいこさん at 2025年03月12日 09:36
元気出た?
お皿、陶あそびさんらしい。
優しい雰囲気で羨ましいよ✨
Posted by mamesanmamesan at 2025年03月12日 11:48
けいこさん、
ありがとうございます。
一応綿の花なので、お皿の地肌も布の様に
織目をつけました。
ここまでこだわらなくても、、、ですが
ついついと。
Posted by 陶あそび陶あそび at 2025年03月12日 19:05
mamesanへ

あともうちょい!
終わりが見えて来た!

茅の布の編み目の大きさのほんのちょっとの違いで、出来上がりが変わります。
ジャストの茅を見つけることが一番の近道です。
私らしい雰囲気ですか?ありがとう。
Posted by 陶あそび陶あそび at 2025年03月12日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
陶あそび
陶あそび
陶芸を 始めてからはや10年たちました。 週1回陶芸教室に通うのでは飽き足らず 自宅の電動ろくろで せっせと作っています。 この頃は イベントや展示会にも 参加させていただいています。 どこかで お目にかかるかかることがあるかも・・・(^^)。      
お問い合わせは  0538-66-7210まで
オーナーへメッセージ
削除
平日のガーデンパーク
    コメント(4)